成田からチューリッヒのスイス航空ファーストクラスレポ

グルメ

こんにちはやきいもです。
今回は2025年2月に成田からチューリッヒ行きのスイス航空を利用したレポートを残そうと思います。もし利用する予定がある方はどうぞご参考にしていただければと思います。

チェックイン

国際線は出発の2時間以上前に到着しておくことがマストです。私は恐らく3時間前には成田空港に到着していました。(成田は本当にアクセスが悪いよ涙)

当初、私はマイルでビジネスクラスの特典航空券を予約していました。ですのでチェックインは「business」と書かれたレーンからです。他にも「fast」や「economy」とか、それぞれのレーンがあったと思います。カウンターのお姉さんに、チェックインと荷物預けをお願いします。

予約画面から、ファーストクラスに空きがあるとわかっていたため、チェックインの際にアップグレードの希望を伝えました。

お姉さんに食事などの準備が可能かどうかを電話で確認していただき、追加料金を支払うことで今回はアップグレードが可能でした。(いつも可能とは限りませんよ)お値段なんと約28万円。時期によって変動ありますが、高い方だったようです。

そしてキャリーを預け、チェックインが終了するころには…

いつのまにか隣に別のお姉さんがいる

彼女は「ご案内いたします」と言って、私を優先の保安検査に案内してくれました(成田空港のZの場所です)そして出国審査も一緒に通過し、ANAスイートラウンジまでお話をしながら一緒に歩きました笑。成田空港には、ファーストクラスのラウンジはANAしかないみたいです。それ以外はSFCでも入れるようなラウンジとのことらしいので、ご進言に従いANAスイートラウンジを堪能しました。

(ちなみにお姉さんの案内が不要な方はその旨を伝えれば一人でも出国できます笑。搭乗時間が近づいてきたら、またラウンジまで迎えに来て搭乗ゲートまで案内してくれるそうですが、一人でも行けるのでやきいもは遠慮しました。出発の際は搭乗ゲートで待っててくれて、お見送りしてくれます笑)

このお姉さんがですね、40,50代くらいかと思うのですが本当に上品にお話しされるんですよね。今回ファーストクラスを経験して一番印象に残っているのはこの方です。やきいもは23才のシャバ増なのですが、気を使わないバランスのフランクさを持ち合わせつつ、発言は非常に上品で言葉遣いも丁寧で、本当にプロフェッショナルを感じました。有名人もよくご案内することがあるらしいです笑。

ANA SUITE LOUNGE

初めてのスイートラウンジ!
やきいもはSFCなので普通のラウンジはよく利用しますが、スイートラウンジは初めてです(最初で最後かもしれない笑)

まず内装。

絶望的な写真センスによって美しい逆光となっています。しかしご覧いただくと、ハンガーラックがありますよね。ANAラウンジには無かったと思います。

全体的にも非常に広く清潔感があります。また、昼過ぎのフライトでしたが、ほとんど人はいませんでした。広いフロアの中には私と、ご夫婦が一組だったと思います。スタッフさん同士はよくおしゃべりしており、国際線の雰囲気を感じました。

そしてスイートラウンジといったら、軽食ですよね…
スマートフォンから注文するお料理や、並べてあるお食事にも、ANAラウンジには無いものが多くあります。

こちらはドリンクバーの前にあった軽食。無くなったら補充する方式のようですね、美しい。
一番右のチョコレートのパンが美味しかったです!

こちらはスマートフォンで注文したサーモンいくら丼とオレンジジュースです。サーモンは炙ってあります。特別美味しいわけではありませんが、これが無料で食べられる世界戦に感謝。
なお、ドリンクは基本的にANAラウンジと同じです。

Turkish Airlines Lounge

最近成田空港にできたらしいターキッシュ航空のラウンジも利用してみました!
入った瞬間異国の香りがします。

新しいので非常にきれいです。異国の香りは豆のスープなど、軽食コーナーのトルコ料理のものでした。めちゃめちゃおいしそうでした。。!内装も落ち着いた雰囲気でした。場所があまり良くないので利用者はかなり少ない印象でした。
スイートラウンジでたらふく食べたので、チーズを数種類いただいて退出。

飛行機へ搭乗

搭乗時間になったのでゲートへ。
やきいもが利用した便のファーストクラスは、やきいもの他にスイス人のおじさま3人組がいらっしゃいました。ファーストクラスレーン全員で4人です。ビジネスの方が何人もこのレーンと間違えそうになっていましたが、ファーストクラスの最後尾には常に一人スタッフさんがおり、すぐに正しい列に案内されます。

搭乗口には先ほどラウンジに案内してくれた上品なお姉さんも!
ニコニコで待っていてくれて嬉しい!飛行機に乗る寸前まで「英語できなくても大丈夫よ!気を付けてね!」と話しかけてくださいました。この一日でもう大好きです。

座席はこんな感じです。

スイスらしく木を基調としたデザインで、横も縦もめちゃめちゃ広い。なんと窓3つ分がひと席についています。もちろんフルフラット可能。席にはお水が置いてありました(これはビジネスでもありますね)

座るとファーストクラス担当のCAさんが挨拶しにきてくれます。そしてウェルカムドリンクとナッツを持ってきてくれました。通常、ウェルカムドリンクはシャンパンが王道となっているようですが、やきいもは下戸なのでリンゴジュースです笑。スイス航空で出てくるナッツ、ひとつひとつが大きくて、塩の加減も良く、めちゃめちゃ美味しいんですよ!帰りの飛行機でも出てきましたが、どこで買えるんだ?!
あとここからは日本語を話す添乗員さんはほとんどいないので英語で頑張ることになります。(ビジネスのCAさんに日本語を話す方がいたようですが、ファーストに来てくれることはありません)

また、ポーチもついてきます。ビジネスクラスにもついてきますが、デザインや質がファーストクラスの方が良いです。カラーも何色かあるようで、コンプリートする楽しみもありますね。今回は黒のポーチで皮のような質感でした。中はいたって普通です。ビジネスと変わらず、歯磨きやリップ、ハンドクリーム、耳栓などです。

コンセントはマルチタイプなので日本の | | みたいなコンセントでも使えました。
ただし離陸後しばらくしてからしか使えないので注意してください(使えるときは、コンセントを刺す部分に緑色のランプが点灯します)。

CAさんが靴下のサイズとパジャマのサイズを聞きに来てくれます。靴下は黒い無地でした(ビジネスは真っ赤な靴下が有名ですね)。パジャマは長袖か半袖か選べます。私は半袖のSサイズにしました。Sサイズでも日本人の女(160cm)には大きく、ズボンはすこし床を擦ってしまいます笑。リボンで結んであるの可愛い!靴下もパジャマも持ち帰り可能です。

しばらくしてWi-Fiの紙バウチャーがもらえました。
スイス航空はLINEなどの簡単なテキストのやりとりは無料のWi-Fiで可能です。それ以外にも有料で、4時間インターネットが利用になるものや、フライト全時間可能なものもあります。こちらは無料のものよりも回線が良く、Xやインスタグラムもスラスラ見ることが出来ます。
なおファーストクラスにはデフォルトで、全時間インターネットを利用できる最上位プランが付帯しています。(SWISS Connectにアクセスして、バウチャーのパスワードを打ち込むことで利用可能です。こちらも混戦と同様、離陸後に準備が出来次第の利用開始になります。)

機内での夕食

さっきラウンジで食べた矢先にまた食事です。
メニューは日本語メニューもあります。(親切!)

ファーストコースから「マグロのスモークタルタル」と「サーモン」「ドライミート」、メインから「鴨肉のコンフィ」、デザートに「チョコレートトリュフケーキ」を選びました。
他にも前菜のパリパリした謎の棒が出てきました。パンも3つかごに乗せて運ばれてきますし、塩や胡椒もテーブルに用意されました。


ドリンクは紅茶を頂きました。ちなみに日本人がTEAというとグリーンティーと思われることが多いので、イングリッシュブレックファーストやダージリンなどといった茶葉名でいうとわかりやすいです。あとストレートで飲む場合はブラックティーといいます。(スタバにもありますね)

見ての通りめちゃめちゃ美味しかったです。ホテルのような料理でした。(食べかけのものもあり、申し訳ないです。。)

そこまで注文した気持ちはありませんでしたが、量がめちゃめちゃ多かったのでおなか一杯になりました。次からは注文数を減らすか、量を減らすことが可能かについて聞くようにしたいです。

余談ですが私が帰国するくらいにキャビアが使用されたメニューに変更されました。時期によってはキャビアを食べられるのもファーストクラスの醍醐味なので、「せっかくファースト乗るならキャビア!」という方は要チェックです。

睡眠(オーロラが見えるかも!)

夕食も終えて、お手洗いに行っている間にCAさんが座席にシーツを敷いてくれていました!
なんてホスピタリティ。。

もちろんフルフラットにして入眠。。

ではなく、オーロラを見るべく窓に張り付きます。カナダの上を飛ぶルートなので十分可能性はあります。事前にオーロラマップというアプリを入れておくことを推奨します。
写真が上手ではありませんが、オーロラがきれいに見えました!一生の思い出です。

オーロラを見届けて睡眠しました。

機内の軽食

十分睡眠をとってみんな起き始めたのでやきいもも起きました。

すると軽食を進められたのでサンドウィッチを選択。

入眠前の食事で腹の限界を迎えていたので、サンドウィッチ多いですか?と聞いたら、CAさんが確認してきてくれてこのくらいの大きさですと教えてくれました。美味しかったです。

着陸と入国

いよいよ着陸です。

着陸前にはチョコレートがもらえます。これは全座席で受けることができる、SWISSの顔ともいえるサービスの一つです。

着陸後、ファーストクラスは専用の乗用車によって専用の入国審査へ向かいます。4人なので気まずい。

レディファーストの文化があるので、車に乗り込む際やエスカレータに乗る際など、何度もお先にどうぞと言ってくださいます。こんなシャバ増にまで、優しい国だ。。。ありがとう

キャリーを受け取る場所まで運転していただき、お礼を言って運転手とお別れしました。
ここからは普通に荷物を受け取って終了です。

おわりに

いかがでしたか?

私にとってはとても貴重な経験となりました。

特にお酒が好きな方、英語が堪能な方、ご飯をいっぱい食べる方にとっては最高なサービスを受けられる環境にあると思います。また非日常感も強く、新婚旅行などの特別な機会にも素敵だと感じました。

いつかまた乗る機会があればいいなあ(遠い目)

何か聞きたいことなどあればお気軽にコメントしてください。
それではまた。ありがとうスイス!

コメント

タイトルとURLをコピーしました